委員会の取り組み
教育委員会
看護師の教育に関する仕組みを整え、ニーズに合わせた教育支援を実施する委員会です。
令和6年度は「NCPG(患者目標設定型看護過程Nursing Care for Patient Goals:NCPG)実践推進のための教育支援」を成果目標として取り組みます。
取り組みの内容としては1.NCPG教育の実施、2.スタンダードレベル研修の実施 3.部署教育の促進の3つです。
NCPG導入後3年が経過し、各部署での運用も定着してきました。今年度より外来-病棟一元化となり全看護師のNCPG実践の底上げとして、NCPGの理論や思考過程について再学習し理解を深める必要があると考え、NCPG研修(e-Learningの視聴)を行います。また、外来-病棟双方の視点で暮らしの希望や療養の目標を共有し、ニードに基づいた計画を立案し実施していくことや、継続看護に繋げるカンファレンスを促進していきます。そして、昨年度に引き続き部署でNCPGを推進できる人材を育成するためのミドルレベル研修を行います。これらのNCPG教育を実施し、NCPG実践の促進・強化に繋げていきます。
スタンダードレベル研修は6コース【コミュニケーション、看護倫理、看護過程、クリティカルケア、リーダーシップ、看護研究】を実施します。これらは昨年度の評価に基づき、スタンダードレベル看護師に必要な知識、能力が取得できるよう企画・運営を行います。部署教育では、各部署で必要な研修計画を立案し実施してもらいます。その際には、e-learningコンテンツの有効活用を促進し、スタンダードレベル研修と部署教育支援によるキャリアレベル取得の推進をめざします。
記録・システム委員会
看護支援システムを含む医療情報の開発と推進を図り、看護の質の向上に取り組む委員会です。
当院では、患者の暮らしの希望と療養中の目標を患者主体に捉え、5つの視点を基盤に希望や目標を達成するための看護に視点を置いた、患者目標設定型看護過程:(以下NCPG)を開発し、2021年1月に導入しました。各部署での自部署監査と2回/年の看護記録監査を実施して看護記録の検証・改善に取り組みます。さらに今年度は、診療報酬改定を加味した記録体制の整備に取り組んでいきます。また、2026年1月に病院医療情報システム更新が予定されており、システム更新に向け準備を進めています。
働きやすい職場づくり委員会
看護職が身体的、精神的、社会的に良好な状態で働くための職場環境整備に取り組む委員会です。
今年度は、「看護チーム協働による職場環境の整備」を成果目標に掲げ取り組みます。今年度より継続看護の充実を図ることを目的に、外来・病棟一元化体制となりました。外来・病棟看護職が互いに業務を円滑に遂行できるよう効率的な一元化業務をめざします。外来・病棟一元化プロジェクトと協働し、各部署が特性に合わせた業務整理を行い、外来および病棟看護師の協働・補完体制の整備を行っていきます。
また、昨年度から、以下の3つの視点を継続しています。①業務負担軽減、看護の専門性を発揮したより良い看護サービスが提供できるように看護チームケア力向上プロジェクトと協働し、看護職と看護補助者の協働を進めます。②PNSラウンドを実施し、各部署での業務改善に繋げます。適切な労働時間の把握と働き方の理解を深め、労務管理を推進していきます。③職務満足度調査を実施し、その結果を職場環境の把握と改善に役立てます。
以上の取り組みを通して、働きやすい働きがいのある職場づくりをめざします。
看護部災害対策委員会
看護職の実践レベルでの災害教育を実施し、災害への意識を高めるとともに、災害対策・災害看護に関する活動を行う委員会です。
今年度は、災害対策の整備として、災害教育と部署BCP整備に取り組みを行います。災害教育では、災害拠点病院の役割を理解し、自律的な災害看護の実践と平時の災害対策・訓練を率先して行える、災害対応能力の高い災害看護リーダーナースの育成を進めていきます。部署BCPの整備では、中長期的なBCP整備に取り組みます。特にライフライン停止や近年発生しているサイバーテロへの対応を見据えた対策を検討し、混乱を最小限に抑えながら診療が継続できる体制整備に取り組んでいます。